工芸としての茶室展 16日~23日|周南市立徳山駅前図書館
工芸としての茶室展
9月16日~23日、徳山駅前図書館にて、
徳山高専生による茶室の展示イベント「工芸としての茶室展」開催されています。
山代和紙でちぎり絵手紙やうちわづくりなど連日、和にまつわるワークショップも♪
周南市鹿野の「山代和紙」と徳島県の「阿波藍」を使って仕上げた2畳の組立茶室。
15分間の茶室空間も体験できます!職人技が作り上げた贅沢空間をお楽しみください。
目次
16日~23日
〇茶室空間体験
千利休ら多くの茶人が宇宙を見出してきた「茶室」の中で、
15分間の非日常空間を体験しませんか?
時間:10:00~20:00
申込:当日先着順(15歳以上)
21日~22日
〇高専茶道部によるお点前・点出し
時間:10:00~17:00
場所:2階インフォメーションスペース
参加費:500円
21日
〇山代和紙わくわくワークショップ
山代和紙でうちわやペン立て、ランプシェードを作ります。
親子で楽しく参加できるワークショップ♪
場所:2階インフォメーションスペース
時間:10:00~・10:30~・11:00~・11:30~
〇ちぎり絵ワークショップ
山代和紙をちぎって、オリジナルしおりや絵葉書を作ります。
講師:山代和紙職人・長弘京子さん
時間:13:30~14:00・15:15~15:45
参加費:200円
〇山代和紙職人・長弘京子さん講演会
山代和紙の歴史や技術を受け継いでいくことの大切さ、
そしてこれからの山代和紙の可能性についてお話しいただきます。
時間:14:30~15:00
場所:2階インフォメーションスペース
22日
〇アロマ生活のススメ
時間:10:30~11:30
場所:1階共有スペース
〇和のハーバリウム
時間:13:00~14:00
場所:1階共有スペース
参加費:1200円~
23日
〇フィナーレ~三味線演奏~
時間:14:00~
場所:2階インフォメーションスペース
基本情報
イベント名 | 工芸としての茶室展 |
---|---|
開催日 | 2019年9月16日~23日 |
開催時間 |
10:00~20:00
|
場所 | 周南市立徳山駅前図書館 2階インフォメーションスペース |
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。
最新情報は直接取材先へお問い合わせください。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。